ゆる~く 楽しむ 釣り

バスや小物など 身近で出来る釣りを楽しんでる オッサンの気まぐれな日記です。

フライロッド フラポッパー

 

 

フレッド アーボガスト

フライロッド フラポッパー1/16oz

古くは1940年代から

長い歴史の中 色々な形があり

バスフライ愛好家には ヘアバグと並んで

定番なフライロッドルアーと思う。

 

 

 

 

 

 

自分も愛好家の一人。でも年代物なので

塗装がひび割れて欠けたりしてるし

中には ボロ1個に¥10000以上したのもある。

まぁ金額云々 二度と入手出き無いかも知れんし

使うのに躊躇してしまう。

で オリジナルをシリコンで型取り

発砲ウレタンで複製した物を使ってる。

 

 

 

 

 

 

1/16ozは5種類をレプリカしてる。

年代は自分が調べた物なので 

間違ってるかも知れない(笑)

初期型 1940年前期頃

大きな口は 掘り込んであり

移動が少なく 大きなゲップ音を発する。

パッケージに Gets Bass with Hula Hula Dance と

謳われている様に 艶めかしいフラフラ ダンスを見せる。

発売開始時の価格は 65セントだった。

 

 

 

 

 

 

1940年中期~

ヘッドの高さが無くなって 小ぶりになった。

深く丸く掘られていたカップは 直線的に

ゲップ音はマイルドになり 見た目も地味になったが

上手く引くとガボボボボとノイジープラグの様に泳ぐ

芸達者な影の実力者。

 

 

 

 

 

 

1950年中期~

大きく変わって 顔と体に別れた形状になった。

下顎が無くなり 腹は平で

斜めに突き出たヘッド部が特徴。

形状自体は1950年初期に 顔と体に別れた この形になっていたが

今迄 スレッドを巻いて作られていた スカート取り付け部が

樹脂成型品のフックマウントを兼ねた物になって

そのマウントに コルクボディが乗る作りになった。

 

 

 

 

 

 

1950年後期~のラバーレッグ無し

斜めに突き出ていたヘッド部が小さく

断面的になり可愛らしくなった。

見た目と同じく ピコン ピコンと

可愛いいポップ音でバスを誘惑する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1960年~のラバーレッグ付き

更にヘッド部が小さく 逆にボディは大きくなり

ラバーレッグが装着された。

フライロッドフラポッパーで 一番なじみのある形と思う。

ラバーレッグ&フラスカートが 浮かべておくだけでも

フライとは思えない物凄い存在感だが キャストは大変。

 

この後 更にヘッドが小さくなり

ボディも小さくなったりしながら

この形状で続いて行く。

 

 

 

 

 

 

パロディで スパターバグ

フラポッパー、ジッターバグにフライロッドサイズがあるので

 あったらこんな感じかな?と。

ルアーと同じく非対称のペラを装備。

ゆっくり引けば引き波ブルブル、強めに引けばブジュブジュと

 スパターサウンド&バブルでバスを虜に!

バイトは多いがフッキング性能が悪い(笑)

遊び要素の強いフライロッドサイズルアー

 

老眼&震える指先と戦いながら

気紛れでレプリカを制作している。

眉間にシワを寄せ 背中を丸め

チマチマと塗装してる姿は

傍目には さぞ滑稽だろう(笑)

オッサンが気色悪いが

フライロッド フラポッパー可愛いんだよ💛